2018-11-20 22:00
社会
ジャパンハート、ミャンマー社会福祉・救済復興大臣らを日本に招へい

視覚障がい者雇用の政策を学び、政策も議論する機会に
海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子どもの命を守る国際医療ボランティア組織である認定NPO法人ジャパンハート(以下、ジャパンハート)は11月15日、ミャンマー社会福祉・救済復興大臣らを日本に招へいしたと発表した。ジャパンハートは、視覚障がい者の更なる経済的自立と、社会参画を目指すための「Steering Committee for blind massage system development」において、視覚障がい者全般の政策立案をサポートしている。
今回は、視覚障がい者雇用の政策を学んでもらい、視覚障がい者政策を議論する機会を設けるため、NPO法人として初めてウィン・ミャッ・エー社会福祉・救済復興大臣と、同省担当官の合計3人を日本に招へいしたとしている。
筑波大学附属盲学校やJALサンライト社などを訪問
日本ミャンマー友好議員連盟で歓迎ランチを開催し、加藤自由民主党総務会長を表敬訪問。また、筑波大学附属盲学校も訪問し、視覚障がい者教育を学んだほか、JALサンライト社ではそういった人たちが働く現場を見学。日本では、社会で活躍できる制度がどうなっているのか知る機会となった。
在日本ミャンマー大使館からも協力をしてもらい、ミャンマー社会福祉・救済復興大臣らに、日本の社会福祉政策について理解を深めてもらえたとしている。
(画像はジャパンハート ホームページより)
外部リンク
ジャパンハート 活動レポート
https://www.japanheart.org/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00