2018-11-06 13:00
文化
旧大田区センターのグランドピアノがミャンマー国立交響楽団で輝く

グランドピアノを寄贈
2018年3月31日に旧大田区民センターが閉館した際、グランドピアノ2台がミャンマー連邦共和国へ寄贈された。2018年10月30日、大田区は寄贈したグランドピアノ2台が、ミャンマー国立交響楽団に届いたことを発表した。大田区とミャンマーは6月8日、「ピアノの寄贈協定締結式」を行った。寄贈されたグランドピアノ2台は、9月にミャンマー国立交響楽団の練習ホールに納品された。
保有する楽器は不足
ミャンマー国立交響楽団が保有する楽器は不足しており、演奏会を行う度にピアノを借りる必要があった。指揮者の山本祐ノ介氏は現在、ミャンマー国立交響楽団の音楽ディレクターとして、活躍している。旧大田区民センター音楽ホールにて、山本祐ノ介は演奏活動を行ったこともある。今回の寄贈のお礼として、ミャンマー連邦共和国より御礼状と盾が大田区に届いた。御礼状には、ミャンマー国立交響楽団ディレクターToe Kyaw氏の署名が添えられている。盾には、ミャンマーラジオテレビ放送局長Myint Htway氏の署名が添えられている。
2019年1月には、ミャンマー国立交響楽団の定期公演があり、ピアノの演奏も予定している。寄贈されたグランドピアノの活用により、ミャンマー全体の音楽水準が向上することが期待されている。
(画像は大田区のホームページより)
外部リンク
大田区
http://www.city.ota.tokyo.jp/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00