2018-08-29 18:00
社会
Facebook、ミャンマー国軍最高司令官を含む20のアカウントを削除

軍事的または政治的リーダーの使用禁止は初めて
米国に本拠を置く世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービスであるFacebookは8月27日、同社が運営する「Facebook」と写真共有アプリケーション「Instagram」から、ミャンマー国軍関係者のアカウントを削除したことを発表した。削除の理由は「憎悪と誤報」の拡散を防ぐためだとし、ミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)国軍最高司令官や国軍が所有する「Myawaddy TV」を含む20の個人と団体のアカウントを削除している。
Facebookの広報担当者であるRuchika Budhraja氏によると、Facebookが軍事的または政治的リーダーに使用を禁止したのは初めてだという。
ミャンマーでは多くの人がFacebookを使用しており、政府からの情報もFacebookを通して提供されている。
ミャンマーのFacebook問題
ミャンマーではこれまで、社会不安をあおるツールとしてFacebookが使用されているとして非難されている。国連もFacebookがイスラム系少数民族ロヒンギャに対する“恨みと紛争と対立”を助長させるツールとして使用されていると主張していた。
6月には少数派をターゲットとしたプロパガンダのツールとしてFacebookを使用していた強硬派僧侶のアカウントが非アクティブ化されたが、同僧侶はアカウント名を変えての使用続行を明言している。
Facebookは7月に「暴力を呼び起こすような虚偽の情報を含む投稿を削除する」ことを発表。数ヶ月で改善はあったものの、Facebookの対応は遅いと批判されていた。
なお、Facebookが標的とする国軍幹部らはすでに米国の制裁措置を受けており、そのうちの6名は人権侵害でも名が挙がっている。
(画像はFrontier MYANMARより)
外部リンク
Facebook bans Myanmar army chief, others in unprecedented move
https://www.reuters.com/
Myanmar military chief among those banned by Facebook
https://abcnews.go.com/
Facebook bans Min Aung Hlaing, army top brass after UN genocide allegations
https://frontiermyanmar.net/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00