2018-07-23 20:30
社会
ミャンマーで暴力を呼び起こすツールとなったFacebook、投稿の削除を発表

新しいポリシーの導入時期は数カ月後
Facebookは、ミャンマーをはじめとする数カ国で社会不安をあおるツールとして使用された問題で、暴力を呼び起こすような虚偽の情報を含む投稿を削除すると発表した。この発表は、Facebookがミャンマーの社会的・宗教的不安、特に仏教徒とイスラム教徒の間の暴力を扇動したと非難された後に行われている。
新しいポリシーの下では、誤った情報を特定するために地元の市民団体と協力し、不安を引き起こす可能性のある虚偽の投稿が見つかれば、ソーシャルメディアプラットフォームから削除されるという。
Facebookの広報担当者は、
「間違った情報を取り除くというより、むしろ拡散を減らし、自由な表現と安全で信頼できるコミュニティー間の正しいバランスを打ち立てる」(The Daily Dotより)
と語っている。Facebookは新たなポリシーを展開する準備を進めているが、導入時期は数カ月後としており、はっきりとした実施日は明らかにしていない。
SNSユーザーの95%がFacebookを使用
ミャンマーのインターネット利用に関する2018年の統計によると、同国には1,600万人のソーシャルメディアユーザーがおり、95%がFacebookを利用しているという。今年初め、ミャンマーの市民社会団体は米国の議員とともに、Facebook内での嫌悪が広がっている詳細な情報を提供。また、国連は、Facebookがイスラム系少数民族ロヒンギャに対する“恨みと紛争と対立”を助長させるツールとして使用されていると非難した。
6月には、少数派をターゲットとしたプロパガンダのツールとしてFacebookを使用していた強硬派僧侶のアカウントが非アクティブ化されたが、同僧侶はアカウント名を変えての使用続行を明言している。
Facebookによると、新たなポリシーはミャンマーとスリランカで導入される予定だという。
(画像はThe Irrawaddyより)
外部リンク
Facebook Unveils New Strategy to Remove Hate Speech, Fake News
https://www.irrawaddy.com/
Facebook will start pulling down fake news that could incite violence, as Mark Zuckerberg admits 'deep sense of responsibility' for Myanmar failures
https://www.businessinsider.com.au/
After Myanmar tragedy, Facebook to remove ‘fake news’ that incites violence
https://www.dailydot.com/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00