2019-02-22 08:00
学術
ヤンゴン大学、アジアの大学ネットワークと関係強化

学生や教授の交換、共同研究プログラムを進める
ヤンゴン大学が、国内および国際的な学術機関と協力し、研究機関としての役割を強化している。関係強化に取り組んでいるのは、ASEAN大学ネットワーク、アジア大学連合、アジア大学フォーラム、シルクロード大学フォーラムなど。相互に協力することで、教育環境のレベルアップを図る。
ヤンゴン大学はそのリーダー的な役割を担い、大学間の教授や学生の交換、共同研究、共同学位プログラムなども進めている。
フォーラムでは「アジアの持続的成長」「男女平等」に関するセッションを実施
アジア大学フォーラムは2011年、ソウル国立大学を先頭にスタートした。12か国がネットワークに参加し、ミャンマーからはヤンゴン大学とモンユワ大学がメンバーとなった。フォーラムは毎年開催される。今年は2月9日と10日、アテネオ・デ・マニラ大学とソウル大学が取り仕切った。
今回のテーマは「アジアの持続的成長と包括的キャパシティの構築」第1部では「アジアの持続的成長」について、第2部は「男女平等」についてセッションが行われた。
ミャンマーからも学長や教授など大学関係者が参加し、この2点に関する情報を共有した。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
ミャンマー情報省
http://www.moi.gov.mm/moi:eng/?q=news/20/02/2019/id-16721
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00