2017-07-28 12:15
社会
ミャンマー・モン州洪水被害者のもとに援助品が到着

援助品は6つの緊急避難所へ
ミャンマー南東部に位置するモン州チャイットー郡区(Kyaikto Township)で大雨による洪水で避難していた人々に、ミャンマー連邦議会民族代表院とモン州議会から援助品が届いた。チャイットー郡区では、7月20日に降りはじめた大雨により、数人の負傷者を出した他、数千人が避難するなど、大きな被害をもたらしている。
届いた援助品は、緊急避難所となっている6箇所へ行き渡ったという。
被害状況
チャイットー郡区Theinzayet村の近くで降った大雨により崖が侵食され、Myint Htun Naing氏の家が崩壊。同氏は右足を負傷し、病院で治療を受けた。また、同じ村の別の崖も崩壊し、Aye Ko氏の家が破壊された。同氏は多数のケガに加え、家畜も失ったという。
さらに、計688軒の家が部分的に水没し、2,746人以上の住民が地域の学校などに設置された緊急避難所へ避難した。
チャイットー郡区の大雨により、ヤンゴン(Yangon )-モーラミャイン(Mawlamyine)鉄道の線路も水没し、モーラミャイン駅からの列車が水が引くまで線路上で停止しなければならなかった。
一方、エーヤワディ地方域(Ayeyawady Region)のガタインジャウン(Ngathaingchaung)にあるNgawun川では、危険水位を60cm上回り、3つの学校が閉鎖された。
また、エーヤワディー川も危険水位を60cm上回っており、今後3日間は危険水位を上回ることが予想されている。
気象庁は、低地や川の近くに住む人々に、高地への避難を含む予防措置をとるよう警告しているという。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
ミャンマー情報省のプレスリリース
http://www.moi.gov.mm/moi:eng/
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30