2015-07-24 14:00
社会
ヤンゴンに日本向けの介護人材育成に特化した学校が開校

2016年の「外国人技能実習制度」の運用に対応
ヤンゴンに本社を置き、日本企業向け進出・人材支援を行うジェイサットコンサルティングは17日、ミャンマーの大手医療団体などと業務提携し、日本向け介護人材育成学校を開校したと発表した。日本では2016年、介護分野において「外国人技能実習制度」の運用がスタートするが、それに向けて、ミャンマーにて日本語と日本の介護基礎技術に関する教育を実施する。また、技能実習生は介護人材に特化する。
日系企業350社以上のミャンマー進出を支援
ジェイサットコンサルティングは、1998年より日系企業350社以上のミャンマー進出支援を行ってきた実績がある。また、人材部門では大卒ミャンマー人材登録者を、2015年7月時点で9500人以上保有している。さらに、2014年からはグループ企業の日本語・ビジネス教育センターから、日本へミャンマーの人材や技能実習生の派遣を開始した。
ミャンマーで効率的に学べるほか、フォローも万全
日本向け介護人材育成学校の特徴は、介護現場と日本の生活で頻繁に使う単語をピックアップし、効率的に日本語と介護技術を学習できること、ミャンマーの医療関係者は介護職員初任者研修の90%をミャンマーで行い、技能実習中に介護福祉士取得を目指せることなどがある。そのほか、人材募集や専門教育はもちろんのこと、日本勤務中の24時間支援や実習後の就職紹介まで、総合的にサポートするシステムとなっている。また、これらがグループ会社内で完結できる点もメリットとなっている。
同社は、介護人材スタッフと介護受け入れ企業の双方の不安を一掃し、サポートを進めて行く方針だ。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
ジェイサットコンサルティングのプレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/67287
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30