2015-07-01 16:00
社会
パテイン大学学長ら 岡山大学・長崎大学を表敬訪問

パテイン大学の発展を目的に、日本の大学と交流
パテイン大学のニュン・ペー学長らは、18日に岡山大学を、22日に長崎大学を表敬訪問した。ニュン・ペー学長は、パテイン大学の発展を目的として、日本の大学との交流を推進しており、今回は両大学を訪問して交流を深めた。パテイン市について
パテイン市は、ミャンマー南部のエーヤワディ地方域の州都で、エーヤワディー川の支流、パテイン川の河口から110kmさかのぼった地点に位置している。エーヤワディー水運の起点であることからも、ヤンゴンに次ぐミャンマー第二の港湾都市として機能している。同市には、パテイン大学のほか、パテイン教育大学もキャンパスを構える。
「パテイン大の国際化推進したい」 岡山大にて
岡山大学では、森田潔学長と荒木勝理事を表敬訪問した。会談でニュン・ペー学長はミャンマーは、今後ますますの発展が期待されている国です。パテイン大学も、岡山大学との交流を通じて大学の国際化を積極的に推し進めていきたい。
(岡山大学 プレスリリースより)
(岡山大学 プレスリリースより)
と述べた。また、岡山大学においては、環境生命科学研究科、理学部、グローバル・パートナーズ関係者とも懇談した。
「シンポジウムに長崎大から講演者を」 長崎大にて
長崎大学では、片峰茂学長を表敬訪問した。片峰学長との懇談においては、荒川修水産学部長らと両大学の研究分野や交流状況について和やかに意見交換がなされた。また、ニュン・ペー学長からは、12月にパテイン大学で開催される第2回ミャンマー・日本シンポジウムに長崎大学から講演者を招待したい旨の紹介があった。
ニュン・ペー学長は、日本の大学との交流を深めることで、共同研究を推進し、パテイン大学の国際化を図りたいたい考えだ。
(画像は 岡山大学プレスリリースより)
外部リンク
岡山大学(プレスリリース)
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id4696.html
長崎大学(プレスリリース)
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/news/
パテイン(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/パテイン
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00