2014-12-30 22:00
社会
原油価格下落に伴い、輸入ガソリン値下げへ

世界的に原油価格が下落傾向
アメリカのシェールオイル増産と、石油輸出国機構の原油の減産見送りで11月から原油価格が世界的に下落傾向である。夏の段階で1バレル=100ドル台だったが、12月中旬の段階で1バレル=55ドル台となり、ほぼ半値の価格まで下落した。輸入ガソリン価格、大きく引き下げ
これに伴いミャンマー国内でも、タイなど外国産ガソリンの輸入が増えている。外国産ガソリンは価格も安いことから、国内産のガソリンの販売は低迷している。12月22日時点で、輸入ガソリンの価格は1リットル=770チャット(約77円)、それに対し、国内産のガソリンは1リットル=814チャット(約81円)である。価格が下がる前の輸入ガソリン価格は1リットル=900チャット(約90円)であったことから、大幅に価格が下がっている。
輸入ガソリンを求める声が多数
ミャンマーでは、かつてガソリンは配給制であり、政府がガソリンスタンドを経営していた。その名残で、現在でも国内産のガソリンはエネルギー省によって割当制度で販売されており、1ヶ月あたり約40万ガロンを販売している。しかし、以前は高かった輸入ガソリンの価格が、最近の原油価格の下落によって国内のガソリンよりも安くなり、価格が逆転。なおかつ、輸入ガソリンは品質も良いことから、多くの消費者は安くて質の良い輸入ガソリンを求めている。
(画像はイメージです)
外部リンク
ミャンマーエネルギー省
http://www.energy.gov.mm/
関連する記事
-
2025-05-14 20:00
-
2025-05-11 08:00
-
2025-05-09 12:30
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30