2014-12-28 03:00
政治
国土交通省がミャンマーの農業灌漑省幹部との官民ワークショップを開催

日本の統合水資源管理の取組みや技術を紹介
12月22日、国土交通省は、ミャンマー国農業灌漑省灌漑局の統合水資源管理に関する取組みを促進するため、ミャンマー国農業灌漑省キン・ゾー副大臣を招聘した。ミャンマー国防災三省との防災協働対話とは、現在ミャンマーを含む6ヵ国との間で枠組を構築して、国土交通省が国別に展開を図ることとするもの。日本とミャンマー国の産・学・官が協働して、防災上の課題に対応した技術や解決策を追求するものだ。
ワークショップの結果概要
キン副大臣の日本滞在中に行われた官民ワークショップでは、ダムの点検・維持管理、運用等について、ダムのマネジメントをテーマとした国土交通省、(独)水資源機構及び民間企業の日本防災プラットフォームからの発表や意見を交換した。また、(独)水資源機構の木津川ダム総合管理所、比奈知ダム及び利根大堰や越谷レイクタウン等の現地視察や、国土交通省の徳山技監等との会談を行った。
ミャンマー側からは、ミャンマーにおけるダム管理の課題について紹介された。ダムの安全管理等における日本の協力への期待が示され、今後の両国における防災協働対話の進め方等が議論された。
会談およびワークショップについて
1.徳山技監とミャンマー国農業灌漑省キン・ゾー副大臣との会談
【日時】平成26年12月22日(月)10:00~10:30
【概要】
*徳山技監より、約1400年前に構築された狭山池の事例を引用しながら日本におけるダム管理の歴史を紹介するとともに、治水・利水両面のニーズに対応するための高度なダム管理について説明があった。
*キン・ゾー副大臣より、ダムの安全管理等について日本の技術や経験を共有してほしい旨の発言があった。
2.官民ワークショップ
(1)日程:平成26年12月22日(月)13:30~17:30
(2)会場:TKPガーデンシティ竹橋10F
(3)主催:国土交通省、ミャンマー国農業灌漑省
(4)出席者
[日本側]国土交通省 水管理・国土保全局 池内局長 ほか
総合政策局 中神大臣官房参事官、岡積国際建設管 理官、ほか日本防災プラットフォーム会員企業
[ミャンマー側]農業灌漑省 キン・ゾー副大臣 ほか5名
(引用はプレスリリースより)
【日時】平成26年12月22日(月)10:00~10:30
【概要】
*徳山技監より、約1400年前に構築された狭山池の事例を引用しながら日本におけるダム管理の歴史を紹介するとともに、治水・利水両面のニーズに対応するための高度なダム管理について説明があった。
*キン・ゾー副大臣より、ダムの安全管理等について日本の技術や経験を共有してほしい旨の発言があった。
2.官民ワークショップ
(1)日程:平成26年12月22日(月)13:30~17:30
(2)会場:TKPガーデンシティ竹橋10F
(3)主催:国土交通省、ミャンマー国農業灌漑省
(4)出席者
[日本側]国土交通省 水管理・国土保全局 池内局長 ほか
総合政策局 中神大臣官房参事官、岡積国際建設管 理官、ほか日本防災プラットフォーム会員企業
[ミャンマー側]農業灌漑省 キン・ゾー副大臣 ほか5名
(引用はプレスリリースより)
外部リンク
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/
ミャンマー国農業灌漑省幹部との官民ワークショップの開催について (結果概要)(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001064836.pdf
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30