2016-02-18 00:00
社会
建設業に従事する「けんせつ小町」 ミャンマーで活躍

「けんせつ小町」は建設業に従事する女性の愛称
東京に本社を置く鉄建建設は2月10日、同社のブログにて、「ミャンマーの『けんせつ小町』」について紹介した。「けんせつ小町」とは、建設業界で活躍する女性技術者や技能者の愛称である。
建設業界は一般的に男社会とされているが、男女問わずに活躍できる業界であり、多くの女性が建設業に従事している。「けんせつ小町」の名称は、時代に左右されないこと、そして、親しみやすさがあることから、愛称の浸透が期待されている。
男性技術者の少ない地方都市で、女性技術者が活躍
ミャンマーは経済成長が著しく、最大都市ヤンゴンでは建設ラッシュが続いている。そのため、同国では、男性技術者の多くはヤンゴンで従事しており、地方都市には男性技術者が少ないのが現状だ。同社のブログでは、ミャンマー北部に位置するラーショーの模様を伝えている。
ラーショーでは総合病院の工事が行われているが、病院の工事においては、14人の女性現場監督が活躍している。彼女らは、施工管理や監理などの仕事をこなす。
日本から現地入りした同社の社員は、女性の従業員らに対し、現場にて実務的なトレーニングや技術指導を行っている。
外部リンク
鉄建建設株式会社 てっけんブログ
http://www.tekken.co.jp/blog/2016/02/post-129.html
けんせつ小町(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/けんせつ小町
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00