2015-11-15 15:00
経済
ゴミ問題解決と電力不足解消 ミャンマー初 ゴミ焼却発電プラント建設へ

2017年完成予定 発電容量700KW
JFEエンジニアリングは11月12日、ミャンマーと日本の二国間クレジット制度(JCM)を活用し、ヤンゴン市が建設するゴミ焼却発電プラントを受注したと発表した。同プラントの受注はミャンマー初のJCM適用案件となる。ゴミ焼却発電プラントは、同市北部のシュエピーター地区に建設され、発電容量は700KW、同国初のゴミ発電焼却プラントとなる。完成は2017年を予定しており、完成後はヤンゴン市が運転を行う。
日量60トンの廃棄物処理 年間5200MWh発電
同市では、1日あたり1600トンのゴミが排出されているが、処分場に直接埋め立てられているのが現状だ。経済発展と人口増加に伴い、今後のゴミ排出量増加に対応する処理施設整備が急務となっていた。同プラントは、日量60トンの廃棄物を焼却処理し、年間5200MWhの発電を行う。同国では電力不足に見舞われているが、同プラントの稼働により不足する電力を補うことが可能となる。
同社は、今後も同国のインフラ整備に関する商品技術を提供し、同国の経済発展に貢献していく方針だ。
(画像はニュースリリースより)
外部リンク
JFEエンジニアリング(ニュースリリース)
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2015/20151112075141.html
関連する記事
-
2025-05-22 21:30
-
2025-05-18 16:30
-
2025-05-14 20:00
-
2025-05-11 08:00
-
2025-05-09 12:30