2015-08-25 21:00
経済
「メコン産業開発ビジョン」を採択:メコン地域の発展を実現化

日本側が「メコン産業開発ビジョン」を提言
経済産業省は8月24日にマレーシアで開催された「日メコン経済大臣会合」で、メコン地域の産業発展を実現化するための「メコン産業開発ビジョン」を提言。このビジョンの実施により、この先5年間で約200億ドル、また、メコン地域のGDP2%程度の引き上げを想定している。
「メコン産業開発ビジョン」は、メコン地域を構成するタイ・ベトナム・ラオス・カンボジア・ミャンマーとの間で採択された。
コンセプトは「Specialization & Collaboration」
メコン産業開発ビジョンでは、「インド」と「中国」に隣接した地理的特性を活かして、両国の成長を取り込みながらメコン5カ国も同時に成長を図ることを目指す内容となっている。近年では、メコン地域が生産・輸出の拠点として注目されている上、カンボジア、ラオス、ミャンマーは工業化の胎動期。さらに、消費マーケットとしてのポテンシャルも高い。
メコン産業開発ビジョンでは、それぞれの国が強みのある産業を中心に尽力する一方で、互いの国を補い合い、「地域」として持続的な発展を目指す「Specialization & Collaboration」をコンセプトとしている。
課題と方向性
メコン産業開発ビジョンでは、実現するための課題と方向性を以下の通りに示している。1. 近隣国とのパートナーリング
貿易構造、海外直接投資、ビジネス間連携の強化
2. 高度な産業構造への足がかりの構築
R&D、中小企業競争力の強化
3. 地域のバリューチェーンを支えるインフラ・リソースの強化
域内連結性、エネルギー・環境対応、人材開発の強化
(プレスリリースより抜粋)
貿易構造、海外直接投資、ビジネス間連携の強化
2. 高度な産業構造への足がかりの構築
R&D、中小企業競争力の強化
3. 地域のバリューチェーンを支えるインフラ・リソースの強化
域内連結性、エネルギー・環境対応、人材開発の強化
(プレスリリースより抜粋)
これらは、JICA、JETRO、日本アセアンセンター、ADB、ERIA等の関係機関と連携し、具体的に進められていくようだ。
(画像は経済産業省より)
外部リンク
経済産業省
http://www.meti.go.jp/
経済産業省のプレスリリース
http://www.meti.go.jp/press/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00