2015-08-16 03:00
お知らせ/イベント
被災したミャンマー人に手をさしのべよう!ミャンマー洪水で壊れた避難民キャンプ

ユニセフが提供する、ミャンマー大洪水の被害状況とは?
公益財団法人日本ユニセフ協会は、ミャンマー大洪水によって大事な避難民のキャンプが被害にあったことや、ミャンマーの被災エリアの情報を提供している。政府の公表によれば100万人ほどがミャンマー洪水の被害にあい、さらにそのうちの約34万人が児童だという。被災したエリアは洪水の水が引き、一部の被災者は帰宅を始めたようだが、まだ被災したエリアや被災者の数は変化している。
洪水で壊された避難民キャンプ
民族問題で国内の避難民になった人達が生活するラカイン州にある避難民のキャンプは、洪水によって数多くの貴重なシェルターが破壊され、子供のために整えられていた児童にやさしい空間もダメージを受けている。さらにラカイン州にある500ほどの学校も被害にあい、大事な農作物もダメージを受けている。ユニセフはトラックの提供や支援物資を送るためのボート、栄養のある食物支援などを実施している。
またユニセフはミャンマー人の防災意識を向上させ、災害に対処できる強い社会作りを促進させるために、長期での支援活動も実践していくという。
さらに「自然災害緊急募金」も呼びかけており、窓口での振り込みは送料手数料が不要だ。ミャンマーの被災地が1日も早く復興することを願う。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
公益財団法人日本ユニセフ協会 プレスリリース (PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000533.000005176.html
公益財団法人日本ユニセフ協会
http://www.unicef.or.jp/
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30