2015-08-15 15:00
社会
PWJ 豪雨被災地にUSB端子付きソーラーランタン420台配布

大きな被害を受けた地域にソーラーランタンを配布
日本に本部を置き、紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人々に対して支援活動を行うNGO、ピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)は10日、ミャンマーの豪雨災害で大きな被害を受けたマグウェイ地域、イラワディ地域、カレン州の被災地にソーラーランタン計420台を配布したと発表した。USB端子付きなので、携帯電話の充電も可能
配布されたソーラーランタンの特長は、USB端子の充電機能を持つ点である。ミャンマーは電化率が30%と低いことから、被災地の多くの地域には電気が通っていない。被災地で活動する災害支援担当者は携帯電話が不可欠となるが、電気が通っていない地域であるために、携帯電話の充電が困難となっていた。
今回配布されたソーラーランタンはUSB端子を持つことから、災害支援担当者は携帯電話の充電が可能となり、通信手段が確保されることとなる。ソーラーランタンは明かりを提供するだけでなく、携帯電話も充電できるため、被災地の復旧支援に貢献する形となった。
PWJは、海外国内問わず支援活動を行うNGOである。ミャンマーの豪雨災害の支援のみならず、先日台湾に被害をもたらした台風13号の被災地においても、救助犬とともに救助活動を実施した。
外部リンク
ピースウィンズ・ジャパン(ニュースリリース)
http://peace-winds.org/news/activity/report/myanmar/8637
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30