- TOP
- >
- 仏教の伝統行事、新年の水掛け祭り【Thingyan】開催
2013-05-01 08:00
その他
仏教の伝統行事、新年の水掛け祭り【Thingyan】開催

古くから続くラカイン族の宗教行事をヤンゴンでイベント化
4月13日~16日、ヤンゴンでは旧暦の新年を祝う国民的祭り、水掛け祭り(Thingyan)が行われた。4月17日、ミャンマーは旧暦の新年を迎えた。古くから毎年続けられている水掛け祭りは、新年を祝う伝統行事。年代を問わず、親類縁者が互いに水を掛け合うことで、昨年の汚れや悪運、悪霊を洗い流し、心身を清めて新しい年を迎えようとするのが目的だ。
もともと、伝統的な水掛け祭りは仏教の宗教行事としてラカイン州で独自に行われていた。しかし、次世代へ広く伝えるために、2004年からはヤンゴンでも特設会場を設置し、イベントとして開催されるようになったということだ。
一部会場では若者主体で大混乱、犯罪も多数発生
しかし、近年では祭りの在り方も若者が主体となって歌い、騒ぐ大イベントへとして様変わりしているようだ。ヤンゴンの会場では賑やかなポップミュージックやダンスが繰り広げられ、若者たちはホースやバケツ、水鉄砲を用意して派手に水をぶちまけ合う。会場はパニック状態といってもいいほど混乱し、窃盗、放火、ときには殺人まで発生する騒動となることもあるという。この時期、普段より熱気あふれるヤンゴンを訪れることがあれば、注意が必要だろう。
外部リンク
No.1 Newsmedia in Myanmar ELEVEN
http://www.elevenmyanmar.com/
関連する記事
-
2025-05-14 20:00
-
2025-05-11 08:00
-
2025-05-09 12:30
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30