- TOP
- >
- プレスリリース/コラム
- >
- 日本の郵便システムをミャンマーへ 総務省との間で協力覚書締結
2014-04-22 23:00
プレスリリース/コラム
日本の郵便システムをミャンマーへ 総務省との間で協力覚書締結

社会基盤となる事業 国をあげてサポート
総務省は21日、新藤総務大臣と、来日したミャンマー連邦共和国のウィン・タン通信・情報技術副大臣との会談の中で、日本とミャンマー間における郵便分野に関する協力覚書を締結したと発表した。(総務省HP)
総務省は日本郵便と共同でミャンマーにおける郵便事業の集配システムから人材育成までの精度向上につとめ、これから経済活動の規模拡大にも伴い、一層重要な社会的骨格となる郵便輸送事業の円滑な発展を後押しする。
実を結んだ協議 今後の実践に期待
今回の覚書締結には、13年5月に新藤大臣とミャンマーのミャッ・ヘイン通信・情報技術大臣との間で合意をみた実務的協議開始から、計9回にわたる議論の末、このたび両国間での郵便事業協力に関する覚書が締結できる運びとなった背景がある。ミャンマーなどの途上国にはいまだに郵便物がきちんと届かない地域が存在するが、日本の郵便システムのノウハウが輸出相手国の物流網を整備・効率化する一助となることが期待される。
総務省は覚書の骨子として以下の事項を挙げている。
(1) 協力の範囲
・マスタープランの作成に向けた事前の検討
・郵便輸送のネットワーク・オペレーションの改善
・職員の訓練
・新規事業・新サービスの導入
・広告、営業、マーケティング等の営業促進活動
(2) 協力の対象地域
ヤンゴン、マンダレー、ネーピードーの3都市とその周辺地域等
(3) 協力のための取組
・日本(総務省):
専門家派遣・研修員受け入れによる技術支援
・ミャンマー(通信・情報技術省):
(1)日本のノウハウに関する秘密保持
(2)ミャンマー郵便職員・組織内へのノウハウ浸透・定着 の仕組み作り
(3)郵便・郵便局活用に向けた他省庁・関係機関への働き かけ
(4) 有効期間
署名の日から1年間(双方の同意により延長可)。
ただし、通信・情報技術省による秘密保持については有 効 期間終了後3年間継続。
(総務省HPより)
・マスタープランの作成に向けた事前の検討
・郵便輸送のネットワーク・オペレーションの改善
・職員の訓練
・新規事業・新サービスの導入
・広告、営業、マーケティング等の営業促進活動
(2) 協力の対象地域
ヤンゴン、マンダレー、ネーピードーの3都市とその周辺地域等
(3) 協力のための取組
・日本(総務省):
専門家派遣・研修員受け入れによる技術支援
・ミャンマー(通信・情報技術省):
(1)日本のノウハウに関する秘密保持
(2)ミャンマー郵便職員・組織内へのノウハウ浸透・定着 の仕組み作り
(3)郵便・郵便局活用に向けた他省庁・関係機関への働き かけ
(4) 有効期間
署名の日から1年間(双方の同意により延長可)。
ただし、通信・情報技術省による秘密保持については有 効 期間終了後3年間継続。
(総務省HPより)
外部リンク
総務省
http://www.soumu.go.jp/index.html
総務省 ニュースリリース
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30