2014-03-27 14:00
社会
ミャンマーで小学校開校式を開催

イオン1%クラブ「学校建設支援事業」で建設した小学校の開校式を開催
3月末、ミャンマーにおいてイオン1%クラブ「学校建設支援事業」で建設した、小学校の開校式が開催される。(画像はホームページより)イオンは、公益財団法人日本ユニセフ協会とのパートナーシップのもと、ミャンマーの教育環境の改善に役立てるために3年間で30校の小学校建設や教員育成を目標に取り組んでいる。
すでに10校の小学校が建設され、現地の子どもたちは、それぞれの新しい校舎で一生懸命勉強に励んでいる。
今年は、日本ユニセフ協会からの拠出、お客さま募金、およびイオン1%クラブからの拠出の合計150万ドルが、小学校10校分の建設と教員育成プログラムに活用されている。
ヤンゴンでは、3月28日(金)に、同国内で11校目となる「イオン マホガニー スクール」の開校式を開催される。
多くの参加者が両国から集う開校式
開校式には、ミャンマーの子どもたちと保護者とともに、在ミャンマー日本国大使館関係者や、日本からの参加者が校舎の完成をともに祝う。さらに、この「学校建設支援事業」に長年賛同してきた声楽家の由紀さおり氏、安田祥子氏、元体操選手の鹿島丈博氏、水鳥寿思氏、元新体操選手の田中琴乃氏らも参加して、音楽やスポーツを通じてミャンマーの子どもたちとの交流を深める。
また、3月29日(土)には、一般社団法人日本ミャンマー協会の協力のもと、日本からのお客さまとともに南東部エヤワディー管区1校目の開校式、交流会が開催される。
同地域は、2008年のサイクロンの被災地で、今年度より学校建設支援を新たに始めることになった。

子どもたちに「夢のある未来」を届けるために
イオンでは、多くのお客さまの協力の下、これまでに学校建設支援事業を通じて建設された小学校は、カンボジア、ネパール、ラオス、ベトナム、ミャンマー合わせて376校になる。子どもたちに「夢のある未来」を届けるため、イオンは今後もさまざまな社会貢献活動を行っていく。
【3月28日(金)、29日(土)の開校式について】
◎Basic Education Primary School No.37(イオン マホガニー スクール)
お客さま、日本ユニセフ協会、イオン1%クラブによる学校建設支援事業で建設された小学校です。当事業での開校はミャンマーにおいて11校目になります。
日時 3月28日(金)9:00~11:30
場所
ヤンゴン管区ラインタヤー地区
Aung Da Gun Street ( which branches from Ah Lin Yaung Road )Ward 19,
Hlaingtharyar Township, Yangon
◎Bay Chaung Primary School
一般社団法人日本ミャンマー協会の協力のもと、エヤワディー管区で今後も支援を継続する予定です。
日時 3月29日(土)12:00~14:00
場所
Bay Chaung village、Hintada Township, Ayeyawady Division
(引用はプレスリリースより)◎Basic Education Primary School No.37(イオン マホガニー スクール)
お客さま、日本ユニセフ協会、イオン1%クラブによる学校建設支援事業で建設された小学校です。当事業での開校はミャンマーにおいて11校目になります。
日時 3月28日(金)9:00~11:30
場所
ヤンゴン管区ラインタヤー地区
Aung Da Gun Street ( which branches from Ah Lin Yaung Road )Ward 19,
Hlaingtharyar Township, Yangon
◎Bay Chaung Primary School
一般社団法人日本ミャンマー協会の協力のもと、エヤワディー管区で今後も支援を継続する予定です。
日時 3月29日(土)12:00~14:00
場所
Bay Chaung village、Hintada Township, Ayeyawady Division
外部リンク
イオン株式会社
http://www.aeon.info/news/2014_1/pdf/140324R_1_1.pdf
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00