2014-11-29 08:00
政治
アジア・太平洋電気通信共同体の事務局次長選挙

アジア・太平洋電気通信共同体の事務局次長選挙の結果
11月26日に総務省がアジア・太平洋電気通信共同体の事務局次長選挙の結果を公表している。事務局次長選挙の概要
アジア・太平洋電気通信共同体の事務局次長選挙は平成26年11月25日(火)から26日(水)までミャンマーで開催されていたアジア・太平洋電気通信共同体第13回総会の場において行われた。選挙では、日本からは総務省職員である近藤勝則氏を事務局次長選挙に擁立した。投票の結果は投票数31票のうち30票を獲得し次期事務局次長に当選した。
これにより近藤勝則氏は、平成27年2月9日から平成30年2月8日までの3年間、アジア・太平洋電気通信共同体事務局次長を務めることになる。
また、事務局次長選挙に先駆けて行われた事務局長選挙ではタイのアリーワン氏が次期事務局長に当選した。
アジア・太平洋電気通信共同体とは
アジア・太平洋電気通信共同体は、国連アジア太平洋経済社会委員会が、アジア電気通信網計画の完成の促進を図るための地域的機関として1976年にAPT憲章を採択し1979年に同憲章が発足した組織である。事務局はタイのバンコクにあり、38カ国が加盟している。外部リンク
総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/
関連する記事
-
2025-05-14 20:00
-
2025-05-11 08:00
-
2025-05-09 12:30
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30